古文単語および古典文法の基礎固めについて、その流れを書く。
以下に示すのは絶対的なやり方という訳ではない。
オススメの一例でしかないが、ハードルはかなり低いはず。
単純暗記が苦手で、キソのキソからやりたいという人を対象としている。
<大まかな流れ>
1)1分間古文単語240でゴロ合わせ暗記
2)望月光の超基礎がため古文教室(古典文法編)で初歩古文学習
3)土屋の古文公式222
4)土屋の古文単語222で、1)〜3)の確認および深化
<各段階のコンセプト>
1)古文単語と現代語訳の暗記
情報量が極めて限定されているので、覚えるべき内容が少ない。
カラフルな紙面と大きな文字でハードルは低い。
2)古典文法の基礎の基礎
もっともやさしいとされる参考書で古典文法を理解
3)例文を中心にした、単語・文法確認
例文を用いて短文読解。
1)と2)の確認および深化。
4)1)〜3)の最終チェック
例文を用いた短文読解の続き。
基礎古文単語確認および派生語のチェック。
細かいやり方については、またページを改めて書くことにする。
土屋の古文公式222